熊本県企業誘致連絡協議会書記(会計年度任用職員)を募集します
[2022-03-10]
令和4年度(2022年度)任用熊本県企業誘致連絡協議会書記(会計年度任用職員)を募集します
熊本県企業誘致連絡協議会書記(会計年度任用職員・パートタイム)を募集します。
概要は以下のとおりで、募集はハローワークで行います。本ページには概要のみを記載していますので、求人情報の詳細はハローワークを通じて御確認ください。
(ハローワークインターネットサービス公開情報(外部リンク))https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?screenId=GECA110010&action=kyujinhyoBtn&kJNo=4301009679221&kJKbn=1&iNFTeikyoRiyoDtiID=&kSNo=
1 職種
一般事務(熊本県企業誘致連絡協議会書記・会計年度任用職員)
2 業務内容
・経理事務(パソコンでの入力から支払いまで)
・総会、広報事業、教養事業、企画事業、誘致活動事業等の協議会が実施する事業の事務
・会員(企業、市町村、学校等)との各種連絡調整
・ホームページ管理
3 採用予定人数及び受験資格
(1)採用予定人数 1人
(2)受験資格
パソコンの基本操作技術(ワード、エクセル等)を有する方。
ただし、次のいずれかの事項に該当する方は受験できません。
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・熊本県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法の施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊する
ことを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
4 勤務条件
任用期間等の勤務条件については、ハローワークにて求人情報をご確認ください。
5 試験の日程・会場等
(1)試験の方法
口述試験(面接)
(2)実施日・会場
実施日:令和4年(2022年)3月28日(月曜日)
※面接時刻については、書類受付時に別途ご連絡します。
会 場:熊本県庁 行政棟本館 7階 企業立地課分室
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
6 申し込み方法
・ハローワークで募集を行います。
・「ハローワークからの紹介状」、「履歴書(写真貼付あり)」、「職務経歴書」を「8 申込・
問い合わせ先」に郵送又は持参してください。
・郵送する場合は、必ず特定記録郵便にし、封筒の表に「熊本県企業誘致連絡協議会書記(会計
年度任用職員)申込」と朱書きしてください。
7 申込受付期間
令和4年(2022年)3月10日(木曜日)から令和4年(2022年)3月25日(金曜日)正午まで
持参:受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、3月25日(金曜日)は正午まで)
※土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律により休日とされる日は受付ができませんので
ご了承ください。
郵送:令和4年(2022年)3月25日(金曜日)正午まで必着とします。
※応募者多数の場合は、上記期間内でも受付を締め切ります。
8 申込・問い合わせ先
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 熊本県庁行政棟本館7階
熊本県企業誘致連絡協議会事務局(熊本県商工労働部産業振興局企業立地課内)
電話番号 096-333-2330 担当:森平、山下